集中管理CMシリーズ
デバイスと脅威情報を一元的に管理しながら、攻撃経路の関連性を分析
今日のサイバー攻撃は、メールやWebといった複数の経路から段階的に発生しています。 強固な適応型防御を実現するためには、脅威情報の共有とセキュリティ・システム間での相関分析が欠かせません。
CMシリーズは、FireEyeの脅威情報のハブとして機能します。 FireEye製品が最新の脅威情報を共有し、複数の攻撃経路から関連を見つけ出すことで、FireEyeエコシステムとしてサイバー攻撃を確実に検知、 防御できるようにします。 さらに、FireEyeの各種デバイスは一元的に管理されるため、運用効率が向上します。

集中管理のメリット
複数の経路から段階的に行われる攻撃を検知、防御
- ローカル、グローバルを問わず、FireEyeのサイバー・セキュリティ製品全体で最新の脅威情報を共有
- 大規模なFireEye環境で行われた活動からその関連性を分析し、複数の経路から段階的に実行される攻撃のパターンを特定
- 不正なURLが最初に使用されたメールと標的となったユーザーを照合
運用効率を改善
- 大規模なFireEye環境を単一のコンソールで集中管理して、構成や脅威アップデート、ソフトウェア・アップグレードの管理を一元化
- リモート管理やダイナミックな設定変更が可能
- FireEyeのセキュリティ情報を統合して保存
- レポート作成と監査の準備に要する時間を短縮
- 長期間のデータ保存を求める規制への対応を強化