福岡ひびき信用金庫
ファイア・アイを導入し、行員が安全にインターネットを利用できる業務環境を構築
被害が出る前に対策を施すことこそ金融機関のあるべき姿
金融機関として、これまでにもさまざまなセキュリティ対策を施してきた福岡ひびき信用金庫。行員に生産性の高い業務環境を提供するため、可能な限りインターネット接続を制限しない方針でネットワークを運用してきた。その一方で、日々新たな脅威が猛威をふるう中、現状の対策だけでは不十分だと判断。利便性の確保と高度なセキュリティを両立するため、ファイア・アイの導入に踏み切った。
"当信用金庫では、これまでさまざまなセキュリティ対策を施してきましたが、最近は標的型攻撃など既存の対策だけでは十分に防御できない脅威が増加しています。金融機関には万全なセキュリティ対策が求められます。そのため、新たな脅威に対する対策として、ファイア・アイのような仮想実行環境を使って攻撃を検知できるソリューションの導入しました”
- 吉田 篤史 氏, 福岡ひびき信用金庫 事務部 システムグループ 調査役
ソリューション関連リソース
Solution Brief
検知できない攻撃をどう検知するか
巧妙化するネットワーク脅威への挑戦
Solution Brief
ハイ・パフォーマンスNXシリーズ・ソリューション
Ebook
ネットワーク・セキュリティ:選定ガイド
Solution Brief
「EDR」の過剰な“マルウェア扱い”を減らすには?検出性能アップの秘策
Solution Brief
エンドポイント対策製品の選び方──“脅威インテリジェンス”がカギとなる
Video
”侵入前提”時代のエンドポイント・セキュリティ 〜本当に使えるEDRを選ぶための3つのポイント〜
Ebook
Eメール・セキュリティ:
選定ガイド
Webinar
Webセミナー:
EMOTETの攻撃から得られる教訓と今後の対策
Solution Brief
巧妙化するメール攻撃に備えよ
Solutin Brief
「うちは大丈夫か」――その不安に安心を与えるMDRの選定ポイント
Ebook
Managed Defense:選定ガイド
Solution Brief
今どきのランサムウェアは「標的型」かつ「時間勝負」?最新動向と対策を徹底解説
さあ、今すぐ始めましょう。
FireEyeのソリューションやその導入方法など、疑問点は何なりとお尋ねください。
当社が誇るセキュリティの専門家が、いつでもお答えできるよう準備してお待ちしています。